- トップページ
- よくある質問
よくある質問
HARU治療院で、よくいただく質問をまとめました。
質問をクリックすると、答えが表示されます。
- 簡単にできる腰痛の運動ってないの?①
ドローインという運動がおすすめです。
腹式呼吸に、似ています。
腰のインナーマッスルである❝腹横筋❞を使う運動です。
みぞおちを意識して、鼻から息を吸って、少しそのまま息を止めて、口をすぼめてゆっくり吐きます。
吐く時は、吸う時の倍の時間で行います。
その時、お腹が上下して動いていることを意識します。
また息を吸い込んだ時に、胸郭が広がる事にも意識するのも大事です。
吐いている時に、意識的にお腹を絞っていき、できれば吐ききったら、お腹をへこませている状態を、数秒キープします。
腹横筋を鍛える事によって、腰椎の安定性をはかります。
テレビを見ている時、ぼんやりしている時、立っている時、また慣れてくると歩きながらもできますよ。
-閉じる-
- 鍼治療って、どうして血流をよくしたり、循環をよくしたりするの?
東洋医学的には、ツボに鍼で刺激することで、気、血、水(身体のすべての循環)を良くすると言われています。
西洋医学的には、鍼で刺激することによって、凝った筋肉が緩み、その滞っていた部分の血流を改善します。
また、ツボと呼ばれる場所の多くは、神経や血管などが分布している起点だったりするので、発痛物質や血流などを、効率良く流していると考えられています。
そして、鍼治療の効果の一つである❝軸索反射❞という脊髄を介さない反射(経路)によって、血流をよくしているのです。
-閉じる-
- 用賀HARU治療院に来る方に多いのは、どんな症状ですか?
用賀HARU治療院では、整体・指圧・マッサージの他に、鍼灸治療も行うので(希望者)、様々な症状の方がいらっしゃいますよ。
ただ、最初、肩こり・首凝りや眼精疲労や腰痛、四十肩(肩関節周囲炎)などでいらっしゃっる方が多いんですが、実は・・・こんなことで悩んでいるという話になったりし+αの治療したり、鍼灸治療の回を重ねるごとに、胃腸の不調や寝つきの悪さや、息苦しいなど、❝何となく不調❞であるといった相談も受けます。
そんな時は、工夫し知恵を絞って、手助けになるように、整体や矯正や鍼灸治療を駆使して、治療させてもらっています。
-閉じる-
- なんでお灸だけじゃなくて、用賀HARU治療院は電子灸器も使うの?
お灸も使いますが、よりデリケートな部分、例えば頭や目の周りには、現代鍼灸では、お灸は使えません。
また、鍼治療、美容鍼で眼精疲労や目が開きやすくなる、目の下のクマなどでケアの時、青あざの危険性が高くて使えないツボ、部位などがあります。
そこは、以前は、指圧・マッサージで網羅していましたが、新しい電子灸器を使うことによって指圧効果と温熱効果が期待できます。
またこの電子機器は、細かく温度を瞬時に設定し、維持できるのが大きな特徴です。
火の危険性がなく、安全で効果的な施術ができるので、用賀HARU治療院では電子灸器も鍼灸治療に採用しています。
-閉じる-
- 普通の鍼に電気をかける鍼通電療法と、用賀HARU治療院にある新しい鍼通電機器はどう違うの?
従来ある鍼通電機器より、電気の波形やパターンが、新しい鍼通電機器の方が多いのが特徴です。
それによりデリケートな所、例えば首の前側や美容鍼や顎関節症、そして首凝りに繋がるあごの部分などに、優しい波形で電気をかけれるようになりました。
また、従来の電気の感じが苦手な方も、さざ波のような優しい刺激を出せるので、受けやすくなりました。
他には、電気のメモリがより細かくなったりするので少しづつ感じることができたり、微調整ができるようになりました。
また、腰にこの波形、こめかみにはこの波形といった感じでチョイスできるのも特徴です。
そして、基礎研究のレベルの証明された、脳内ホルモンを誘発しやすい波形をかけられたりするので、よりリラックスしやすく日頃のストレス緩和にも一役買えると、用賀HARU治療院では注目し、鍼通電療法を実践しています。
-閉じる-
- なぜストレスがぎっくり腰を起こすの?
ある研究結果より心理的ストレスを加え動作を行うと、心理的ストレスを加えなかった群より、有意に姿勢が悪くなり、また無駄な動きが起こっていました。
<例> しゃがんで段ボールを持ち上げる動作
心理的ストレスを加えて持ち上げた方は、肘はより屈曲し、身体は、より前傾姿勢になっていました。
ですので、ストレスをより感じている時(睡眠不足、イライラ、不満など)は、姿勢が悪く、無駄な動きをしているために、ぎっくり腰を呼び込んでいる可能性が大いにありうるのです。
-閉じる-
- 太ると、なぜ腰痛になりやすいんですか?
巷で言われる、体重が増えると、その分足腰に負担が増えるという物理的負担だけではなく、肥大化した脂肪細胞から分泌される【アディポカイン】という物質が、軽微な炎症をもらしている可能性が、確認されました。
よって、関節に負担がかかるのとプラスして、炎症がより起こりやすいことが、腰痛になりやすくしていると考えられます。
-閉じる-
- ぎっくり腰になった時は温めた方が良いですか?冷やした方が良いですか?
ぎっくり腰、急性期の腰痛(痛みの強い時、炎症の強い時)でも温める方が良いというデータがあるが、本人にとって気持ち良ければ、冷湿布を使用しても構いません。
どちらでも効果は、さほど変わりがありません。
急性期の腰痛で、冷却療法の方が良いといったエビデンス(証拠)は、現段階では欠如しています。
-閉じる-
- 腰痛時に着ける腰痛ベルトやコルセットは、予防や恐さから長期間着けていても大丈夫ですか?
コルセットは着けていると安心しますが、長年着けていると筋力が低下しませんか?
着けている事って良い事なんですか?
などの質問を受けます。
確かに、腰痛やぎっくり腰の時に、助けになるコルセット。数年前までの見解では、腰痛ベルトやコルセットを付けていても筋肉が低下することはないから大丈夫と言われてました。
しかし、近年の研究では、逆転してどうやら良くないようです。
長期に腰痛ベルトを使用していると、腰多裂筋や横腹筋といった筋肉に対して、有意に減少が認められたり、脊椎の安定性に影響(超音波測定値)を与える可能性があるようです。
-閉じる-
- お灸は熱くないの?火傷しないの?
灸治療には、大きく分けて、❝透熱灸❞と❝知熱灸❞があります。
透熱灸とは、もぐさを焼き切るので、熱いです。
知熱灸は、熱っ、と感じたら、サッと取ったり、温感がする程度のやり方です。
知熱灸の場合は、火傷する事は、限りなく少なくなります。
イメージとしては、透過灸がハードで、知熱灸がソフトです。
用賀HARU治療院では、オプションや、カードのポイント満了時のサービスとして、一部の灸治療を行っています。
当院では、通常ではもぐさを使用していません。 (※要相談)
スモークレスのお灸を使用し、主に知熱灸を行っています。
-閉じる-
- なぜ、耳を回すと顔のリフトアップにいいの?
耳の周辺には、側頭筋・胸鎖乳突筋・舌骨上筋群の茎突舌骨筋や顎二服筋後腹と言った筋肉が隣接しています。
側頭筋は、顔全体の持ち上げに関係しているので、リフトアップ効果に関与しています。
胸鎖乳突筋や一部の舌骨上筋群は、リンパの流れに関係しているので、むくみや小顔効果に関与しています。
耳を回すことによって、それらの筋肉が動き刺激されるので、リフトアップや小顔効果があるのです。
-閉じる-
- 腕の疲れは、心の疲れって本当?
デスクワークなどでも腕は疲れますが、腕、特に手首には、自律神経と関与しています。
疲れたり、ストレスが溜まると自律神経は乱れます。
すると、自律神経に関与している腕などにも影響があります。
また、東洋医学的には、肩こりやストレスと関係が深いツボや経絡(気の流れの道すじ)が腕を通っているから、その経路である腕に痛みを出したりするのです。
また、イライラしてる時、胸を開いている人はいませんよね。(ファイティングポーズ)
がっかりしてる時も、偉そうに胸を張っている人もいません。
両方共、肩が前に入っているので、腕に向かう神経が窮屈な状態です。
ですから、心身共に、なんか疲れたなあ~と感じる時に、腕にだるさを感じたりするのです。
-閉じる-
- 頭痛の原因って何ですか?
頭痛には、命の危険性があるもの、薬物性のものなどから、肩こりなど、様々あるので、用賀HARU治療院で、多く見られる頭痛の原因を話します。(頭痛のより詳しい話は、❝お悩み相談室❞の頭痛シリーズで書いてますので、ご参考ください)
一番は、肩こり・首コリによるものが多いです。
次に気圧や気温の変化による自律神経の乱れ、そして、スマホ、PCなどによる眼精疲労です。最近増加傾向なのは、食いしばり癖です。食いしばり癖は、歯医者などで指摘されていますが、食いしばってしまう本人は、無自覚で食いしばっている方が多いのも事実です。
※用賀HARU治療院では、これらの原因の他に、偏頭痛、混合型頭痛などを考慮しながら、頭痛の鍼治療・整体をし、対策をしていきます。
-閉じる-
- 用賀HARU治療院の客層は、どんなですか?
下は、高校生10代~上は、元気な90代までいらっしゃいます。男女比は、6:4で女性が多いですかね。年齢層は、若干現役世代が多いです。自由診療ということが関係しているのかもしれませんね。
ですので、女性だから行きづらいとか、男でも大丈夫なのか、とかないですし、保険にこだわらず、しっかり長い時間かけてやってもらいたいという方は、高齢者でも、老若男女、男らしい人、女らしい人、そうでない人も(笑)、国籍問わず、全然大丈夫ですよ。(まだ英語は駄目です)
また、新宿の整形外科時代は、本当に様々な方の鍼治療や整体をしましたが、用賀HARU治療院に、いらっしゃるお客さんは、いい方が多いのが特徴です。
そんな方々に、甘えぬよう、しっかり用賀HARU治療院らしい治療をします。
ぜひお待ちしています。
-閉じる-
- 美容鍼・美顔鍼は、正直痛いんですよね?
はい、痛くないとは、言いません(笑)。顔には、よりたくさんの知覚神経があり、敏感に痛みを察知するので、鍼を刺入する時(チクッ)に、肩や腰に比べると痛みを感じやすいです。ただし、用賀HARU治療院の美容鍼、美顔鍼は、肩や腰より細い鍼を用い、極力痛くないように鍼の刺入の仕方にも工夫をしています。そして、日本の鍼を作っている会社が作った新しい鍼は、鍼先がより丸くなっているので、刺入時の痛みは、より軽減されたので、用賀HARU治療院では、その鍼を用いています。また、肩や腰に鍼を打った時に起こる❝鍼の響き❞(ズン)といったものは、お顔は少なくなります(例外として、咬筋など、筋肉が発達している顎を、目指して打つ場合は、肩や腰の時のように、響きは起こりやすいです)。
-閉じる-
- 用賀HARU治療院の鍼灸・整体師は、開業するまでは、どんな所で経験を積んできたんですか?
私の場合は、今から15年前位から、整体・マッサージ院で、整体やリフレクソロジーを経験し、より本格的な治療をしたくなり、理学療法士などがいる埼玉の整形外科に行き、その後、国家資格を取るために、鍼灸・あんま・指圧・マッサージの学校に通いながら東京の整形外科で働き、学校卒業後は鍼灸院、そしてより多くの鍼治療を行える新宿の整形外科で、常にマッサージ、整体、鍼治療(学校卒業後)の経験を積んできました。
-閉じる-
- 用賀HARU治療院の鍼灸・整体師の先生は、肩こりや腰痛とかにはならないんですか?また疲れたらどうしてるんですか?
私は、あまり腰痛にはなりませんが、たまに、肩こりや頭痛には、なりますよ。そんな時は、ストレッチをしたり、自分で打てる範囲ですが、鍼を打ったりもします。
ただ、どんな仕事もそうですが、身体が資本なので、整体師の知り合いや、お世話になった鍼灸の先生などに、定期的にケアをしてもらいにいっています。
-閉じる-
- なぜ、鍼灸治療における保険治療はないの?
現在日本における鍼灸治療では、完全な保険治療はありません。なぜないのかは、割愛しますが、現在あるのは、制限があり、限定的です。鍼灸治療を保険で受診するには、まず保険を導入している鍼灸院で、近くの医院で、医師から同意書を頂きます(この同意書をもらうのが難しい。特に整形外科とかは、まず書いてくれない)。そして、その方の保険の種類によって、保険が適用するかしないか、というのを見極めます。しかも原則、同意書は、3か月に一度もらわないといけません。ということで、色々な政治的な制限を受けているので、保険を導入している鍼灸院は少ないのです。たまに鍼灸治療の保険が利くという整骨院や接骨院等がありますが、現在の法律では、利いてません。そのような手順を取っていないから、適用外なのです。鍼灸治療を安くしてるだけで、保険が利くのは、他の項目です・・・
※用賀HARU治療院は、鍼灸治療の保険治療を行っていません。鍼の本数、打つ場所や時間などに縛られない、じっくり丁寧に、その方に応じた本格的な鍼灸治療ができる自由診療を取っています。
-閉じる-
- 用賀HARU治療院の鍼灸整体師はSなんですか?
特に、そんな兆候はありません。
そう思われがちなのは、触診をしながら、一人一人違うツボや、疲労・摩耗しやすい所であるトリガーポイントや、あぜ穴(痛い所に治療)を探して、さらにそこに鍼治療をしたり、マッサージ、指圧するので、誤解されるのだと思います。
無駄にぐりぐりしたり、ごりごり押したりしませんよ。心を鬼にしてヒール役を買って出ているのです。
-閉じる-
- なんでスマホやPCが、肩こり・首こりに悪影響を及ぼすんですか?
肩こりの原因は、様々な理由がありますが、その中でも大きく頚・肩に悪影響を及ぼし、肩こりを引き起こす原因は、スマホやPCを見るときなどに頸を傾けますが、頸を60度前に傾けると、首・肩にかかる頭の重さは、通常時、まっすぐにしているときより、5倍以上かかると言われています。頭の重さは5~6kgなのでおよそ27kgの負担がかかっているのです。
そして、ホームや通勤時によく見かける、左手にスマホで、右手にノートパソコン入りのバックを持っている方達。ノートパソコンとバッグなどの重さは、およそ3kg。
頭の重さと、鞄などの重さのダブルで首や肩に負担がかかっているので、肩こり・首こりを助長するのです。
-閉じる-
- 肩こりのコリが、解除されると同時に起こる良い事とは?
用賀HARU治療院の肩こり治療は、肩こりを、ただ肩上部のコリととらえるのではなく、多角的に診て施術していくので、肩、肩上部以外のパーツにも嬉しい効果が起こります。
①眼精疲労が緩和され、クリアになる
②頭痛がある場合、頭痛が緩和され、体温が上がります。
③良い姿勢がとりやすくなり、猫背が改善され、肩甲骨が出て、背中が若返る。
④老廃物、酸素が巡り、顔のむくみ、くすみが改善。
⑤呼吸が深くなり、イライラしずらくなり、精神的に安定。
⑥胸が開き、バストが上向きに。
-閉じる-
- 整体の骨盤矯正は、どの位で安定するの?
長年の生活習慣、癖により、整体術による骨盤矯正を一度行っただけでは、すぐに戻ってしまいます。
自分の癖と向き合い、理想は1週間に1回のペースで5~10回ご来院して、骨盤周辺の筋肉をほぐし、整体し、骨盤矯正すれば、大分骨格等が安定していきます。
-閉じる-
- 美容鍼・美顔鍼はどれくらいもつんですか?
2週間ほど持つと言われています。
ただ、初めてや久しぶりに美顔鍼をした場合は、1週間程度で戻ってしまいます。
何度か定期的に美顔鍼を行い、食事や睡眠などを気を付けて生活していれば、2週間位はもつと言われています。
※お肌のターンオーバー(代謝)改善は、何度か定期に行わないと、改善されません。
-閉じる-
- 鍼灸治療は、次の日も受けてもいいんですか?
大丈夫です。その方の体力、症状によりますが、大抵の場合、鍼灸治療は、毎日しても問題はありません。
特に理由なく、間隔を開けて治療するより、短期間で集中して治療する方が、パフォーマンスは上がります。
悪い状態の時に、短期間で集中的に鍼灸治療を行い、症状の改善、軽減を図り、ある程度、身体が整ってきたら、少しずつ間隔を空けていき、その後は体調管理、維持に努めると言う方が、鍼灸治療との付き合い方は、より良く、身体も調子が良くなります。
-閉じる-
- どうして鍼治療は、 鍼を刺すのにそんなに痛くないんですか?
鍼の周りを覆っている鍼管と言う筒を使う事によって痛みをなくしているのです。
身体のシステムには、「痛覚」(鍼を刺入する時、チクっとする)と「触圧覚」(触れた、なでさする)があり、身体のルールで、触圧覚の方が、より優先的に脳に伝えられるという事を使っているからです。
また、筒を使う事によって細い鍼を簡単に打てるようになり、現在の鍼灸治療で用いる鍼の太さは、髪の毛ほどの細さにまでなりました。
細いので、より痛みは減ったのです。
-閉じる-
- はり治療などにある、ツボってどの位あるの?
昔の人は、今より自然と密接に生きていた為、自然と身体をより相関的にとらえてきました。
一年は、365日。
よって正穴(正規のツボ)は、365個あります。(現在、WHO・世界保健機関では、361個を正穴と認定)
正穴以外の奇穴と呼ばれるツボを入れると、400以上にのぼります。
-閉じる-
- 整体の矯正で、骨盤矯正以外にはどんな所を矯正するの?
骨盤矯正以外には、必要に応じて、また時間に応じて、頸椎、脊椎、仙骨、肩甲骨、肋骨、股関節、足関節などを行います。
用賀HARU治療院の整体術の矯正は、無理に骨、骨格を戻すというより、調整・ストレッチ矯正をするという感じで施術を行います。
-閉じる-
- 美容鍼に期待できる効果とは?
用賀HARU治療院の美容鍼・美顔鍼に期待できる効果
・小顔、リフトアップ
・大じわの改善
・ほうれい線の改善
・ターンオーバーの改善(肌の代謝)
・化粧のノリの良さ
・顔色の良さ
・眼精疲労の改善
・肩こりの軽減
・頭痛の軽減
・自律神経を整える(顔・頭には、全身を整えるツボが集まっていると考えられているので、間接的に身体全体を整えます)
-閉じる-
- なぜ鍼灸・整体院が、北欧調の治療院なんですか?
用賀HARU治療院は、はり治療をプラスαではなく、❝整体と鍼治療❞を共にメインにすえています。
日本では鍼治療は、まだまだ負のイメージがついてまわります。(日本人の3分の2が、はり治療の恩恵を受けてないとか)
はり治療は、恐い、入りずらい、痛い、最後の仕方ない切り札・・・
そして保険が利かないので、腰痛が起こった場合、肩こりで苦しんでいる場合、セカンドチョイスになりがち。
そんなイメージ、不安を少しでも和らげらるよう、外装、内装を明るい、優しい感じにしたかったのです。
北欧調の明るさを取り入れて、間口を広げ、鍼灸治療を少しでも多くの方に知ってもらい、ケアの対象にしてもらいたいと考えました。(厳密には、北欧調に少し落ち着きを加える為、和テイストを少し加えました)
-閉じる-
- 美容鍼に、ありうるデメリットは?
美容鍼・美顔鍼を行う際に、付随しうること
◎痛み(刺入時に、チクっとしがちです。肩こりや腰痛などで鍼を打つ所に比べて、刺入時にチクっと感じやすいです。鍼独特の響きなど刺入後の痛みは逆に少ないです。食べ物を咀嚼する、噛む筋肉など以外は、そんなにないです)
◎青あざ(目の周りなど起こりやすいので、用賀HARU治療院では、出血しやすい所は避けます。もしなってしまっても3~5日で消えるので様子をみてください)
◎赤み(睡眠不足が続いている、生理直前、日焼け後、ピルやホルモン剤の服用中、ピーリング直後、美容鍼後のお酒には注意してください)
-閉じる-
- 整体とマッサージの違いは?
現在、整体とは、マッサージとは、と言った定義は、非常に曖昧になっています。
本来、法律上では❝マッサージ❞という行為は、医師か、あん摩・マッサージ・指圧師(国家資格)が行え、公に明記、使用してよく、医療を担う行為です。
それ以外の古くから伝わる手技を用い、施術していた方は❝整体❞という言葉を使って、施術していました。
しかしバブルが弾け、長引く不況化において、新たな業界、リラクゼーション業界が起こり始めました。
時同じくして、規制緩和の政策も相まって、医師、あん摩マッサージ指圧師以外の人達が、❝マッサージ❞という言葉を使って宣伝したり、施術したりすることを、政府や役所は、黙認してきました。(不況下に、新たに起こった業界をわざわざ、つぶせず。経済を優先)
その結果、整体とマッサージの言葉が持つ本当の意味が曖昧になってしまい、現在では整体が矯正などを用い、治療的な意味合いで、マッサージが慰安、リラクゼーション的、そんなイメージになってしまいました。(民間資格・国家資格の学校が増えたことによって、盲目の方の仕事を奪い、あん摩・マッサージ・指圧師と言う国家資格を取っても、特にアドバンテージはなく、競争が激化し、国家資格者が開業する時、法律の縛りを受けていると言う現実)
さらに、もともと曖昧な言葉使い、業界の発展の仕方がグレーなので、整体院と言っても、矯正などを行い、しっかり的確に身体を整える整体院から、慰安的でリラクゼーション的な、もみほぐしの整体院まで、整体の言葉自体も曖昧になっています。
-閉じる-
- 用賀HARU治療院の美容鍼の特徴は?
用賀HARU治療院の美容鍼・美顔鍼の特徴
◎解剖生理の根拠に基づいた現代鍼灸を基盤に、お顔にアプローチします。
◎現代鍼灸に古典的な鍼灸やエステや整体の技術を加え、身体全体から整えます。
これらを重視して美容鍼・美顔鍼を行っていきます。
-閉じる-
- はり治療のメリットは?
①鍼治療独特の複数の現象により、より血流を上げ、より筋緊張を改善します。→よりコリがほぐれる
②鍼治療独特の複数の現象により、血流を上げる時間が、より長くなる。→効果が長持ちする
②深部のコリにもなんなく届く。(マッサージは、表面からほぐしていくので深層まで、ほぐれるには時間がかかるが、鍼治療の場合は、そこに鍼をとどめられるので効果が深部に届くことができます)→その時だけではない
③自律神経を整えます。(偏った自律神経を整えます。夜心地良い眠りが訪れます)
④身体に秘められている複数の鎮痛機構を引き出し、鎮痛効果を出します。(副作用なしの鎮痛効果)
-閉じる-
- はり治療のデメリットは?
◎痛さ (毎回ではなく、感じ方は人それぞれですが、刺入時の痛み、鍼治療独特の響きや、突っ張り感。特に慣れてない方は、リラックスできない)
◎内出血 (10か所打って一か所あるかないか。もし青くなっても、3~7日でなくなります。また、血流の悪いところは、毛細血管の弾力が低下しているので、避けきれず起こります。その血液を出してあげる事で、渋滞、コリ、しびれ、痛みを緩和する効果があります)
◎だるさ、眠気 (副交感神経をより優位にするため。個性があり、敏感な方、鍼治療に慣れてない方、時間・本数・太さ・刺入深度などにより刺激量が多い場合起こります。1~2日で抜けます。鍼治療に慣れると、気にならなくなる事が多いです)
◎いつも痛まない所が痛む (よく美容院などで、マッサージされた時、「かたいですね。張ってますね」と、自覚症状がないのに、言われたことはないですか!?それは、慢性的で脳が気付いてないからです。そこに、鍼治療をすると、脳が気付き、一度で取り切れないと、痛みで脳にサインを出すことがあります。将来、梗塞系などの病気や大病を未然に防ぐと期待されています)
これらの反応は❝好転反応❞と言って、《正常に戻る際の身体の反応》と考えらています。稀に、これら以外に熱っぽくなったり、汗を多くかいたり、下痢などがありますが、たいてい、1~3日位で引いていきますので、少し様子をみてください。それ以降は、大抵身体が、はり治療をする前より、楽になっているものです。
-閉じる-
- はり治療は、どんな症状が適応ですか?
はり治療には、疾患自体は適応、不適応、不得意、不適合がありますが、症状(痛み、だるい、しびれなど)には、ほぼどんなものにも、軽くしたり、鎮痛効果、自然治癒力の手助けをします。
急性系(手術、緊急を要するもの)、感染系(ウィルス、細菌)からくる症状以外は、得意分野、不得意分野は、あるにせよ、有効であり、何かしらの手助けができます。
-閉じる-
- 鍼灸治療は、どんな疾患に効くんですか?
WHO(世界保健機構)では、下の疾患が鍼灸治療に適応であると明記しています。
運動器系
頸肩腕症候群・首肩凝り・五十肩・腰痛・腱鞘炎・外傷の後遺症(打撲、捻挫、骨折、むち打ち)・各種スポーツ障害・関節炎・リウマチ
消化器系
胃腸病(便秘、下痢、消化不良、胃炎、胃酸過多、胃下垂)・肝機能障害・肝炎・胃十二指腸潰瘍・胆嚢炎・痔・口内炎等
神経系
頭痛・自律神経失調症・不眠・めまい・神経症・ノイローゼ・神経痛・神経麻痺・筋肉痛・痙攣・脳卒中後遺症・ヒストリー等
泌尿器系
膀胱炎・腎炎・尿道炎・性機能障害・尿閉・前立腺肥大・陰萎等
眼科系
疲れ目・眼精疲労・仮性近視・結膜炎・かすみ目・ものもらい等
小児科系
小児神経症(かんむし・消化不良・夜泣き・偏食・夜驚・食欲不振・不眠等)・小児喘息・アレルギー性湿疹・虚弱体質改善・耳下腺炎等
耳鼻咽喉科系
鼻炎・耳鳴り・難聴・中耳炎・鼻出血・蓄膿症・咽喉頭炎・扁桃炎・声枯れ等
呼吸器系
風邪および予防等・喘息・気管支炎
婦人科系
冷え性・月経不順・生理痛・更年期障害・乳腺炎・のぼせ・つわり・不妊症等
循環器系
高血圧・低血圧・動悸・息切れ・心臓神経症・ 動脈硬化症等
皮膚科系
じんましん・ヘルペス・しもやけ・おでき等
アレルギー系
気管支喘息・眼炎・アレルギー鼻炎等
※WHOで、これらを明記していますが、現代医療の受診後の鍼灸治療、もしくは併用が必修である疾患や、現代医療の方が、得意な疾患も含まれています。
これくらい、鍼灸治療は備範囲の広さを表しているのは、確かな事です。しかし、これらの疾患の鍼灸治療は、専門性が問われるのものや、鍼灸師の経験などが、大いに関係してきます。
-閉じる-
- はり治療は、どれくらい痛いの?
はり治療は、痛みがないわけではないです。
初めての方の反応や感想を踏まえると、『イメージしてたほど痛くない』が大半です。
鍼治療の痛みが起こる時は、刺入した瞬間と刺入中(引き締まる感じや鍼治療独特の響き)に感じる事があります。
それは、毎回ではありません。
鍼治療の痛みについて、5項目にまとめました。
鍼治療の痛み=(敏感さ+不安感+想像力)×鍼灸師のやり方×鍼の太さ
① 個人の敏感さ (痛みに鈍感、強い方から、ちょっとした痛みにも弱い方まで、痛みの感じ方は人それぞれ)
② 不安感度 (初めての事でも動じない方から、また緊張しやすい方まで人それぞれ。緊張すると筋肉が硬くなるので、鍼の刺入時に痛みを伴いやすかったり、締まり感を感じやすい。 慣れている方は、この感覚ね、と分かっているからそんなに動じない)
③ 想像力 (鍼が入って、どうにかなってしまうんじゃないかとか、映像を思い浮かべたりとかしていると、より鍼を刺入した所が敏感になってしまう。看護師さんなどに多い)
④ 鍼灸師の治療方法 (筋肉まで刺入したり、ツボをしっかり狙ったり、解剖学的に消耗しやすい所を狙ったり、トリガーポイントなどを多く狙うと、響きと呼ばれる鍼治療独特の刺激が加わる事が多くなります。)
⑤ 太さ (太くなればなるほど、締まり感や響きが出る可能性が多くなります)
実は、はり治療の痛みの5項目中3項目は、受ける側の❝個性❞と❝慣れ❞にあるのです。
それに合わせるのが、鍼灸師の力量の一つでもあります。
あと、痛みが出る時は、毛穴に入った時、皮膚を擦った時の刺入時の、『チクっと』した痛みです。
注射ほどではありません。
鍼太さは、ほとんどが髪の毛ほどだからです。
※HARU治療院では、初めての方や経験度、敏感さを考慮し、鍼の太さを細くしたり、本数を抑えたりします。そしてなるべく不安感を起こさないように明るく、はり治療を行っています。
また、その症状には、はずせないツボや解剖学的に必要な所を選定し、意味、意図を持って、鍼治療を行っています。
-閉じる-
- 整体の骨盤矯正は、別料金ですか?
いえ、整体術の中に含まれますので、別料金ではないです。
骨盤矯正でも、色々なやり方があり、ボキボキしないやり方もありますので、ご安心ください。
必要とあらば、また希望ならば行います。
矯正とかやらないで、と言う方は特に無理強いはしませんので、行いません。
-閉じる-
- 腰痛の、はり治療では、何本位鍼を打つんですか?
その人の腰痛の症状、急性なのか、慢性なのか、その人の年齢、体質、体力、はり治療に対する慣れなどを考慮して変わってきます。
用賀HARU治療院の鍼治療では、だいたい10ヵ所~20ヵ所位ですが、はり治療が初めての方で、はり治療に対する恐怖感が強い方や、痛みにとても敏感な方には、数か所位にとどめて、整体・指圧・マッサージ・ストレッチ・矯正などを多くして対応します。
また、はり治療に慣れている方で、コースによってですが、腰痛は臀部~下腿部・腹部とも深い関わりがあるので必要と思われれば、もう少し打つこともあります。
-閉じる-
- 肩こりの、はり治療では、何本くらい鍼を打つんですか?
その人の肩凝りの症状、その人の年齢、体質、体力、はり治療に対する慣れなどを考慮して変わってきます。
用賀HARU治療院の鍼治療では、だいたい10ヵ所~20ヵ所位ですが、はり治療が初めての方で、はり治療に対する恐怖感が強い方や、痛みにとても敏感な方には、数か所位にとどめて、整体・指圧・マッサージ・ストレッチ・矯正などを多くして対応します。
また、はり治療に慣れている方で、コースによって、肩こりは、背部、腕、上半身の前面と深い関わりがあるので、必要と思われれば、もう少し多く打つ場合もあります。
-閉じる-
- 腰痛の時の安静とは、どんな姿勢ですか?
従来は痛む方を上にして、横向きで少し腰を曲げて寝るか、仰向けで膝を曲げて、膝の下にタオルなどを入れて寝る姿勢が良いとされてきました。
↓
新説では、仰向けが良いとされています。もう少し、情報収集、検討を進めます。
-閉じる-
- はり治療の後、お酒は飲んでいいんですか?
飲む必要がない場合は、その日は控えましょう。
身体全体の血行、代謝が上がっているので、いつもより回りやすく、気持ち悪くなることがあります。
また、鍼治療の数時間後に、鍼を刺入した所に、物質(CGRP)が放出され、血流を上げます。
アルコールの摂取すると、いったんは体温が上がるんですが、その後、熱を逃がし始めますが、アルコールの影響で、脳がその調節をうまくできず、体温を下げ過ぎる傾向にあります。
すると、一気に血管を締めるので、はり治療による血流も止まってしまいます。
ですから、はり治療の前後は、極力飲まない方が、はり治療の効果は続きます。
-閉じる-
- 整体の後、お酒は飲んでもいいんですか?
なるべく、控えましょう。
身体全体の血行が良くなっていますし、代謝も良いので、飲む場合は、いつもより、量を控えてください。
-閉じる-
- 用賀HARU治療院の鍼治療の特徴は?
① 解剖生理の根拠に基づいた現代鍼灸を基盤に、身体にアプローチします。
② 現代鍼灸に、古典的な鍼灸や整体術を加え、身体を全体的に整えていきます。
これらを重視して、はり治療をおこなっています。
-閉じる-
- 用賀HARU治療院の整体術の特徴は?
① 硬くなったバランスの悪い筋肉、アウターマッスル(表層筋)・コアマッスル(骨盤保持筋)・インナーマッスル(深層筋)を正常な状態に戻す。
② 歪んでいる骨格(骨盤、関節、椎骨)を正常な状態に戻す。
これらを重視して整体術をおこなっています。
-閉じる-
- 鍼治療を受けた日は、お風呂に入ってもいいんですか?
はい、大丈夫です。
ただ、血流が大変良くなっているので、のぼせ防止と、鍼を刺入した箇所が、完全に閉じる(細い鍼なので、抜くと同時に、ほぼ閉じる)事を考えると、鍼治療後、1時間以上は、あけてからにしてください。
高血圧の場合は、なるべく半身浴にしましょう。
-閉じる-
- 整体を受けた日は、お風呂に入ってもいいんですか?
はい、大丈夫です。
できれば、全身浴で熱すぎない38℃~40℃位の湯加減で、20分以上を目安に入りましょう。
高血圧の場合は、なるべく半身浴にしましょう。
-閉じる-
- 美容鍼は事前に化粧を落とさないといけないんですか?
落とさず、そのままで大丈夫ですよ。
-閉じる-
- 整体・矯正は、ぼきぼきして痛いんですか?
- 痛みはありません。また、矯正(ぼきっ)が苦手な方は効果が同等のストレッチや調整を行います。
-閉じる-
- 整体・マッサージは、どのくらいの頻度で通えばいいですか?
初めは、5日から7日の間に来ていただくのを提案しています。
特に長年の蓄積された症状は元に戻ろうとします。矯正、調整もはじめのうちは、癖づけがされるまですぐに戻ってしまいがちだからです。はじめは間隔を詰めて頂き、症状が改善されてきたら、その方のペースに合わせて二週間以内や一ヶ月以内などの定期的なケアをおすすめしています。
-閉じる-
- 何分くらい受けた方がいいですか?
整体・マッサージの初回の方の理想は120分です。私も生身の人間ですのでお客さんの身体を1、2度では深層まで、ほぐせなかったり、どこが悪いのか当てかねる時があるからです。
できるだけ長いコースでじっくり施術するのが当院のやり方です。
はり+コースの初回の方は、プロフェッショナルコース(90分前後)をおすすめしています。はり治療の場合は、刺激量が強くなるので、それくらいが始めはいいかと思います。
-閉じる-
- 健康保険は使えますか?
自由診療でじっくり一人一人行っているのでお使いになれません。
ただし、当院は国に認可されており、世田谷区の保健所に登録しているので、領収書は医療費控除の対象になります。必要でしたらお申し付けください。
-閉じる-
- 鍼は太いですか?痛いですか?
鍼は髪の毛ほどの細さなので、まれに皮膚にある"痛点"という所や、毛穴に入ると、チクッとすることがあります。
ただ、一般的な注射針の70分の1の細さなので、思っているほど痛くありません。
-閉じる-
- 着替えはありますか?
用意がございますので、ご安心ください。
-閉じる-
- 妊娠中でも大丈夫ですか?
安定期に入ったら、基本的に大丈夫です。横向きや座位で行います。
-閉じる-
- 趣味は何ですか?(すみません。聞かれたことないです)
読書。最近は医学書か自己啓発書ばかり...村上春樹さん、宮部みゆきさん、重松清さんなどなど 。
映画鑑賞。どちらかというと、洋画派です。ブラピファンです。仕事の仕方が素晴らしい。
オシャレ。サファリ系を卒業して、オーシャンズです。レオンはまだ早い。
筋トレ。まったく休業中。最近、エクササイズマットを購入。-閉じる-
- なぜ用賀で開業したんですか?
都内と地元で探していましたが、浦和では縁がありませんでした。都内なら、はり・整体治療院のコンセプトでもある喧噪から離れた所、なおかつ一階で探していたところ、縁あって用賀の物件に出会いました。
いっぱい整体があるのにどうして?と聞かれますが、最初は"しまった"と思いましたが(笑)、今では良かったと思っています。
-閉じる-
- 治療で何が得意なんですか?
そうですね。整体も得意なんですが、はり治療を含めた治療ですかね~。なので美容鍼も得意ですよ。
-閉じる-
- プロフェッショナルとは? (待ってましたこの質問!)
...どんな時でも、常により良い方に挑戦する事を、当たり前にし続けられる人...
-閉じる-